『それでも、幸せになれる』・・・鎌田實(著)
2020年11月16日
2020年9月24日発行・・・2020年11月10日読みました
「ゆったリズム」が
ビヨンドコロナの合言葉
はじめに
・ コロナと人類の四段階
一つ目はオンコロナ
二つ目はウイズコロナ
三つ目はアフターコロナ
最後にビヨンドコロナ
第1章 On Corona
―価値観が大転換する時代の始まり
・ 魂の時代がゆっくり、ゆっくり、近づいています
・ 自然免疫力を高めるには、
血液やリンパの流れをよくすることが大事です
そのために僕は1日の生活リズムを整えたり、
体を温めたりしています
毎朝起きると太陽の光を浴び、
スクワットなどの軽い運動 をしています
また、夜はゆっくりと湯舟に浸かり、体を温めます
免疫の中枢は腸です
だから腸によいものをたくさん食べるように心がけています
発酵食品と野菜です
・ ウイズコロナのいま、自然免疫を高める
「ニューノーマル」生活を心がけてみてください
・ 「がんばらない」も大事だけれど、アフターコロナのこれからは、
力んで、もっと自分を解き放って生きることも大切だと思っています
・ 僕自身は、自分の心の中で「新しい人間」になってもっとおもしろく、
そして人の役に立つ人間になっていこうと決意しています
第2章 With Corona
―無常の世界は「なりたい自分」に変わるチャンス
・ 雨が降っているとき、僕は思うようにしています
「雨が嫌だな」と口にしてもなんの役にも立ちません
そんな時は傘を広げるのです
黙って広げればいいのです
・ 怒っても仕方がないときには、無視することが大事なのです
・ 孤独は成長のバネ
孤独になっても孤立はしないように注意してください
・ “小さなところ”から復元していく「マイクロ・レジリエンス」
第3章 After Corona
―不透明な明日を切り開く生き方
・ 生きるということは諦めることと断念することの連続だと、
いまは思っています
・ 弱いけど、強い生物、それが人間
大変だけど、おもしろい世界へ向かって・・・
・ 少しでも「あ、いいな」と感じたら、それを大切にすること
それを感じるのは「自分の心」なのです
・ 怒りをバネにする
・ 他人を思いやって行動するとき、よい方向に向かいます
なぜなら心が愛で溢れ、悪いものが入り込む余地がないからです
第4章 Beyond Corona
―コロナを超えて「新しい人間」を目指す
・ 現代の僕たちが得るべき「教訓」とは、どんなものでしょう?
それは、世界の人たち全員が
「地球市民」であるという自覚に目覚めることだと思います
・ スローライフもいいけれどスルーライフは必殺技
・ 新型コロナウイルスの姿かだんだんわかってきました
人に感染するのは、発症前の2日間と、発症後の2日間です
・ 僕たちはコロナを超えてみんなにストレスを与える社会ではなく、
お互いの自由を守りながら、
壁を乗り越えていける社会を作っていきたいですね
・ 自分で自分の人生を決めよう
存在理由が「新しい人間」を作る
≪箱入り嫁のつぶやき≫
免疫の中枢は腸だそうです。
腸内環境を整える生活リズムを崩さないようにしよう。
そして、
“小さなところ”から復元していく「マイクロ・レジリエンス」。
小さな目標をひとつずつ叶えていこう。
松山で、コロナ陽性が2日続いたので、
今日から母との面会が禁止になりました・・・💧
でも、
できることから一つずつ前に進みたいと思います。
« 2020年読んだ本(71冊~80冊) | トップページ | 『あつかったら ぬげばいい 』・・・ヨシタケシンスケ(著) »
「読書日記」カテゴリの記事
- 『いくつになっても、今日がいちばん新しい日』・・・日野原 重明(著)(2021.01.17)
- 『少しだけ、無理をして生きる』・・・城山三郎(著)(2021.01.10)
- 『小さな悟り』・・・枡野俊明(著)(2021.01.06)
- 『頭がいい人は脳を「運動」で鍛えている』・・・菅原洋平(著)(2020.12.27)
- 『夢は薬諦めは毒』・・・佐伯チズ(著)(2020.12.26)
« 2020年読んだ本(71冊~80冊) | トップページ | 『あつかったら ぬげばいい 』・・・ヨシタケシンスケ(著) »
コメント