父の笑顔が浮かぶ
2020年11月2日
気づけば11月。
結婚して、初めての転勤で菊間に住んだ時、
長女はまだ6か月。
そこでお世話になった方のご主人の喪中はがきが届きました。
猛暑が続くころ、
父は大丈夫かな・・・
あ~病院にいるから、とりあえず大丈夫だ(笑)
寒くなってくると、
父は大丈夫かな・・・
あ~もういないんだ
電話で声を聞くこともできない。
私も準備していた喪中はがきを出してきました。
« 『斎藤一人我慢しない生き方』・・・斎藤一人(著) 舛岡はなゑ(著) | トップページ | 『自分を愛して! 』・・・リズ・ブルボー (著) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 不機嫌な人は 心の中に「あせり」がある(2021.03.05)
- コロナワクチン(2021.03.04)
- 天使との出会いが増えた !?(2021.03.03)
- 人と比べるのは無意味。(2021.02.27)
コメント
« 『斎藤一人我慢しない生き方』・・・斎藤一人(著) 舛岡はなゑ(著) | トップページ | 『自分を愛して! 』・・・リズ・ブルボー (著) »
こんばんは♪
もう喪中ハガキの届く時期ですね。
離れて暮らしているとふとしたと時に
「あ~もういないんだ」になるのでしょうね。
私はずっと一緒でしたから…
投稿: きっちゃん♪ | 2020年11月 2日 (月) 22時08分
◆きっちゃん♪へ
おはようございます。
一緒に住んでいると淋しさは何倍もでしょうね。
投稿: 箱入り嫁 | 2020年11月 3日 (火) 05時20分
おはようございます。
11月、もうそのような時期なんですね。
賀状の枚数も減らしていますが、このハガキが来るのは・・・。
一人、そしてまた一人と・・・。
親・兄弟、親戚に知人・友人と、減る一方ですね。
当然と言えば当然ですが・・・。
その寂しさを、忘れるためではありませんが・・・。
次々とやることが・・・。
ある時気が付けば・一人に・・・?なるか!
それとも先にお暇するか。
こればかりは…?ですね。
※精一杯生きよう・楽しもう、自分のために・人のために・・・。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年) | 2020年11月 3日 (火) 10時17分
◆ヒロさんへ
こんにちは。
いつまでもお元気で活動しまくりのヒロさんが目に浮かびます(#^^#)
父は6人兄弟の4男ですが、みんなのお世話をよくしていました。
最後一人になった・・・とつぶやいていましたが、
ここ数年はたくさん話すことができたこと、今はとてもよかたなと思います。
投稿: 箱入り嫁 | 2020年11月 5日 (木) 11時49分