コンパニオンプランツ
2020年6月26日
我が家のレモンマリーゴールド
爽やかなレモンの香り・・・という感じではないですが、
花が可愛い♡
昨日、雨の中の様子。
今、花がとぎれています。
茎を切って瓶にさしていると根がでたので、
庭に挿して増やしています。
直にさしてもつくはずだけど、
我が家は日がきついので念のため。
独特な香りから
コンパニオンプランツになるのではないか!?
と思ったので検索してみました。
鹿も嫌うって・・・と思いましたが(笑)
やはり、つかえそうです♪
ナメクジ被害にうんざりしていたので
梅雨の間にどんどん増やそうと思います。
レモンマリーゴールド(宿根マリーゴールド)の育て方
より一部抜粋
葉には強い香りがあり、ハーブティーとして利用されます。
名前から柑橘系の爽やかな香りを想像しますが、
匂いはマリーゴールドを濃厚にした感じで
独特のクセがあり、好みの分かれる所です。
自生地では、鹿はこの匂いを嫌い、周囲の葉を食べていても
レモンマリーゴールドだけは残しているそうです。
根からは
ナメクジやセンチュウが嫌う成分が分泌されており、
花壇のコンパニオンプランツとしても有効です。
« ダイソー虫よけマスキングテープ | トップページ | 「楽しむ」よりも「楽しくする」こと。 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 多肉植物 お花の名前は、(2021.02.17)
- この花の名前知りませんか?(2021.02.15)
- 春 発見!(2021.01.31)
- 暑かった (2020.11.18)
- イエロームーン(トレニア) 発芽してる♪(2020.10.22)
おはようございます。
・・・要するに箱さんは・・・。
当別頑張るわけじゃなく・・・。
・・普通にやっていて、このように・・・
さりげなくやってしまう。
※この違いは。大きな違い。
これぞ・・の証♪
ん・やっぱり花もいいですね~♪
ヒロでした。
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年) | 2020年6月27日 (土) 10時45分
◆ヒロさんへ
おはようございます。
こういうの、好きなのかな(笑)
ヒロさんの守備範囲の広さには、
どんなに頑張ってもおいつけません(^^;)
投稿: 箱入り嫁 | 2020年6月28日 (日) 06時53分