『万病をふせぐ眠り方』・・・宮崎総一郎 (著)
2019年1月30日
2010年11月15日発行・・・2019年1月18日読みました
私の心に残ったこと
★夜の12時前に寝れば病気は防げる
・ 「万病」を防ぐ眠り方とは、
自分にとって最適な長さの睡眠を、最適な時間にとるということ
・ 成長ホルモンは就寝15分後から始まる
「深い睡眠」のときに一気に分泌され、
それ以降はどんなに長い間眠っても作られない
・ 睡眠不足は人体最大のストレス
・ できるだけ夜の12時前には眠りにつく
・ 朝起きたら外の光を浴びること
・ 起きる時間を一定にしてリズムを崩さないようにすること
・ 最適な長さとは、人それぞれとしかいいようがありません
⇒統計的に死亡率のもっとも低い睡眠時間が
7時間だという事実からも、平均すると7時間だとはいえます
・ 昼寝は15分でやめなさい
・ 寝つきがいいということは
体が危険な状態に入っているサインなのです
・ 朝まで目が覚めないでぐっすり眠ることが、
質のいい睡眠をとっている健康の証だと思われがちですが、
じつはそうでないということも知っておいてください
・ 「鼻」は超高性能マシン
・ 人間の呼吸は「鼻呼吸」が基本です
・ 自分の健康を守るという観点からみると、本当のエコとは、
「夜に光を浴びすぎないで寝る」、
つまり夜遅くまで起きていないという、ごく簡単なことです
・ 早起きは三文の徳どころではない
・ 早起き、早寝を実行して「睡眠負債」を抱えないということは
人生の投資であり、人生の貯蓄なのです
・ 睡眠はノーリスクハイリターンの投資
≪箱入り嫁のつぶやき≫
私が意外だと思った二点!
☆寝つきがいいということは体が危険な状態に入っているサイン
☆朝まで目が覚めないでぐっすり眠ることが、
質のいい睡眠をとっている健康の証だと思われがちですが、
じつはそうでないということも知っておいてください
私はとても寝つきがいいので、危険状態なのか
眠たい状態で布団に入るからすぐ寝てしまうと思うのだけれど・・・
睡眠はノーリスクハイリターンの投資
いい言葉です(#^^#)
« わたしがかかった魔法 | トップページ | 『「ありがとう」と言われる人生』 »
「読書日記」カテゴリの記事
- 『〔よりぬき〕今日もていねいに。BEST101』・・・松浦 弥太郎 (著)(2021.03.07)
- 『吉野家』・・・安部修仁(著)(2021.03.06)
- 『弱さのちから』・・・若松英輔(著)(2021.03.02)
- 『神トーーク』・・・星渉(著)(2021.03.01)
コメント