【244】サッシのレール簡単きれい
2016年12月26日
【アクリルたわしが編めなくたってサッシのレールが簡単きれい!】
100円ショップで、
1玉100円のアクリル100%の毛糸を1個買ってくるだけ。
1玉100円のアクリル100%の毛糸を1個買ってくるだけ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★アクリル毛糸を丸めただけで簡単きれい
使ったのはこちら↓
アクリル100%の毛糸を丸めて作ります。
これをビショビショに濡らしてサッシのレールを掃除すると
アクリルたわしはみごとに真っ黒(>_<)
真っ黒になったアクリルたわしを水の中で振り洗い。
振っただけで、こんなにきれい♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★手を汚さず簡単きれいならアクリル棒で
水でぬらしたアクリル棒でひと拭き♪
真っ黒になったアクリル棒は、水をいれたナイロン袋の中でふり洗い。
ナイロン袋の上から絞ると、手も汚れません。
その繰り返しでサッシのレールは簡単きれい!
隅の方に汚れが残るようなら竹串アクリル棒がおすすめです (^-^)/
アクリル棒とは、菜箸や割りばしにアクリル毛糸を巻き付けたもの
竹串アクリル棒の作り方
« 【243】ドアストッパーがわり | トップページ | ゆずの種水 »
「4.アクリルたわしの使い方」カテゴリの記事
- 【260】水挿しの茎や根が黒くなってきたら(2018.03.30)
- 【259】 ドラム式洗濯乾燥機の窓パッキングその2 (2018.03.22)
- 【258】ガスコンロの汚れその2(2018.03.05)
- 【257】お皿の糸底をアクリルたわしで・・・(2018.01.27)
- 【256】ふりふりごはんボール、アクリル棒で簡単きれい(2018.01.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/520427/68988383
この記事へのトラックバック一覧です: 【244】サッシのレール簡単きれい:
今晩は~
ヤッパリ・プロ~♪
買い物は私にも出来ま~す。
しかし、このさりげない作製、そして見事な清掃・洗浄!!
これはね・箱さ~ん、単に見ているだけですと・簡~単。
じゃあ・やってみる・・(汗)、でしょ、 なんですナ~。
!ン・そのうち私がご指名される?かな。
ヒロ・・でした。
投稿: ひろ・・の日々(もんたの一年) | 2016年12月26日 (月) 22時13分
おはようございます。
昨夜10時に寝たら・・・・自然といい目覚め~(笑)
ということで早朝からのパソコン(#^^#)
私ができることですから超~簡単♪
ヒロさんの行動の足元にも及びません(*^▽^*)
投稿: 箱入り嫁 | 2016年12月27日 (火) 04時12分