『休日手帳』・・・佐藤伝(著)
2013年5月11日
2009年2月5日発行・・・2013年5月3日読みました 私の心に残ったこと
★人生で幸せに成功する
「ハッピー・サクセス」のコツは、気楽にいくことです
・ 1週間にひとつずつ実践すれば1年後には
まったく別人に変身した自分自身と出会うことになるでしょう
・ 時間について工夫することは、人生を工夫することです
⇒人生をよりよく生きることや気づきを楽しみながら、
雑草を抜き、土をならし、心の庭に花を咲かせていくことです
・ 1日20分継続で年間40時間
・ 散歩に出かけます
⇒機械の上でやるのと圧倒的に結果に差がでるふたつ
⇒ひとつ目、アイディアやひらめきの量と質
ふたつ目、笑顔
・ 「応援力」こそが幸せをはこんでくる鍵だということ
・ 日の出からおよそ15分間位の間だけに発せられるという
500ナノメートルの凛とした不思議なスペクトルの光の効果
・ ストレッチをするときには、感情のブロックをとっている
ということに意識のベクトルを向けて、心も体もリラックス
・ 人生は修行ではなく遊行(ゆぎょう)
⇒遊行という考え方は、
起こったことを素直に全部うけとめるというもの
一見嫌なことに思えてもそこに何らかのメッセージを受けとる
・ 人生を拓くには、手帳を開け!
≪箱入り嫁のつぶやき≫
休日は魂を磨くために使いましょう♪いろんな方法が書かれています。
今実践していることに加えてできることからプラスしていこうと思いました。
『希望に目覚め、愉快に働き、感謝に眠る。』
日の出からおよそ15分間位の間だけに発せられるという
500ナノメートルの凛とした不思議なスペクトルの光の効果。
裸足で地球にアース。人生を拓くには、手帳を開け!・・・・・など、
太陽と手帳が大好きな私にはたまりません(笑)
« 『日経ビジネス Associe (アソシエ) 2013年 04月号』 | トップページ | 『カエルを食べてしまえ!』・・・ブライアン・トレーシー(著) »
「3.読書日記」カテゴリの記事
- 『斎藤一人 父の愛、母の愛』・・・斎藤 一人、みっちゃん先生(著)(2018.04.25)
- 『少ない物ですっきり暮らす』・・・やまぐちせいこ(著)(2018.04.23)
- 2018年読んだ本(21冊~30冊)(2018.04.21)
- 2018年読んだ本(11冊~20冊)(2018.03.26)
- 『図解強運の法則』・・・本田健(著)(2018.04.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/520427/51518245
この記事へのトラックバック一覧です: 『休日手帳』・・・佐藤伝(著):
« 『日経ビジネス Associe (アソシエ) 2013年 04月号』 | トップページ | 『カエルを食べてしまえ!』・・・ブライアン・トレーシー(著) »
こんにちは♪
日の出からおよそ15分間位ですか~!
最近、日の出が早くなったので
起きていません^^;
冬場は間に合いますけど…
投稿: きっちゃん♪ | 2013年5月11日 (土) 14時14分
こんにちは。
早寝早起きを実践中!
今の時期、2階の窓から見えるので、
“不思議なスペクトルの光”をちゃっかりいただいてます♡
投稿: 箱入り嫁 | 2013年5月11日 (土) 15時39分
希望に目覚めるって言葉が、ど感動です
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
投稿: みゆきん | 2013年5月11日 (土) 16時08分
スペクトルを感じるには何時におきたらいいのやら。一旦起きてまた寝るじゃダメですよね(笑)あとは、苦しいことも受け入れる。意味のある人生。
投稿: モーニンググローリィ | 2013年5月11日 (土) 22時15分
ど感動していただけてうれしいです(*^▽^*)
本で・・・・いろんなことに出会えます♪
投稿: 箱入り嫁 | 2013年5月12日 (日) 13時48分
今頃だと5時10分頃から、
赤紫の空がだんだん黄色~オレンジ~金色と変化するみたいです。
ちょうど家の影になり太陽が顏を出すところはみれません。
太陽の周りの光しか見えないけれど、
だんだん色が変わるのを見ているだけで楽しいです。
6時を過ぎると家と家のすき間からギラギラの太陽がみえます^^*
季節によって太陽の位置が変わるので、
年中見るのは無理みたい(笑)
投稿: 箱入り嫁 | 2013年5月12日 (日) 14時09分