『超思考』・・北野武 著
2011年7月11日
2011年2月10日発行・・・2011年7月9日読みました 私の心に残ったこと
★人間なんだからいろんな考えがあってもいいじゃないかと俺は思う
⇒気がついたら冗談が通じない国になってしまった
⇒いつか来た道って言葉、今の若い人にはもう通じないんだろうなぁ
・ 「言わないこと」「考えないこと」が同義になってしまった
・ 命の価値に無頓着なのは、
今の子どもたちではなく、むしろ大人の方なのだ
・ いつも今の自分が一番好きだ
・ もし、今の自分の仕事にやりがいを感じないとしたら、
それは不幸なことではなくてむしろチャンスなのだ
・ 幸せな暮らしというもののレベルが上がってしまって、
昔の普通の生活が今は悲惨な生活になってしまった
・ 自分という存在がここにあるのも、
気の遠くなるような過去から延々と続く生と死の連鎖の結果なのだ
≪箱入り嫁のつぶやき≫
たけしさんの映画は私にはきつくて見れないのですが・・・
そんなきついイメージのたけしさんの本、読めるかなぁとドキドキ。
ただ、タイトルにはすごーく惹かれたのでワクワクも♪
いやいやこの人はシャイなんだ・・・と思いました。
一番好きだったのは『いつも今の自分が一番好きだ』
そんな風な生き方ができるといいなと思いました。←応援クリックが更新の励みになります(^-^)/
« やっぱり本が好き♪ | トップページ | 人には試行錯誤、葛藤、苦悩が必要・・・HOPE☆ワイルドストロベリー »
「3.読書日記」カテゴリの記事
- 『少ない物ですっきり暮らす』・・・やまぐちせいこ(著)(2018.04.23)
- 2018年読んだ本(21冊~30冊)(2018.04.21)
- 2018年読んだ本(11冊~20冊)(2018.03.26)
- 『図解強運の法則』・・・本田健(著)(2018.04.19)
- 『“世界一"のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!』・・・新津 春子 (著)(2018.04.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/520427/40762188
この記事へのトラックバック一覧です: 『超思考』・・北野武 著:
コメント