料金表をつくる・・・仕事のヒント
2010年11月6日
--「仕事のヒント」神田昌典365日語録-- No.346
キーワード:
料金表に載っていないサービスは、ぜんぶタダ働きになる。
解説:
とくに形のないものを売っている場合、
すべての形のないものは料金表に載せる。
たとえ、無料でサービスすることになったとしても、
料金のついているものをサービスされると顧客は満足し、
感謝してくれるが、料金がついていなければ、それを既得権益と考え、
それが満たされないと顧客はクレームを言う。
神田昌典
≪箱入り嫁のつぶやき≫
主婦業には、ずーっと料金表がない。
やってあたりまえ。やらなきゃクレーム。
出し惜しみをしない“家族への無償の愛”なのだけど
時々請求書を出したい時がある
« どんどん前倒し・・・ | トップページ | 手編みの「アクリルたわし」が人気・・・読売新聞 »
「2.ビジネス」カテゴリの記事
- わたしがかかった魔法(2019.01.29)
- 価値ある時代・・・仕事のヒント(2010.11.25)
- 最初の客はカネで買え・・・仕事のヒント(2010.11.24)
- 成功法則を手放す・・・仕事のヒント(2010.11.23)
- 目の前の仕事は宝の山・・・仕事のヒント(2010.11.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/520427/37546014
この記事へのトラックバック一覧です: 料金表をつくる・・・仕事のヒント:
専業主夫となってと~~ても
わかります。どんどん押しつけられて?
あれも
これも
時間がいっぱいある人だ~~れ?
て感じです。
う~~~~ん
とっても複雑な時がありますが、
たぶんまだまだ修行がたりないのでしょうね。
めだかさまのように
きよらかに
おおきくなるようにがんばります。
投稿: 茶々 | 2010年11月 6日 (土) 20時56分
こんばんは
主婦の仕事、料金にしたら
どれくらいになるでしょうね~
昔、総務の仕事は事務量に
あらわれないって愚痴ってました
投稿: きっちゃん | 2010年11月 6日 (土) 21時50分
そうそう!
時間がいっぱいある人だ~~れ?なんですよね(笑)
まぁ・・・・必要とされているんだと考えて
私も頑張ります(^-^)/
はい、ひめだかさまは
今日もパクパク食べていました。
投稿: 箱入り嫁 | 2010年11月 6日 (土) 23時40分
こんばんは
年収1280万円らしいですよ^^*
主婦業もやればきりがない・・・
手を抜こうと思えばとことん抜ける・・・
そう思うとなんともアバウトな金額とも思えますね
ええっ!!
総務って事務量にあらわれない!?
投稿: 箱入り嫁 | 2010年11月 6日 (土) 23時53分