ホームベーカリーでお餅♪
2010年9月30日
≪箱入り嫁のつぶやき≫
今度はお餅を作ってみました。
20年来、“もちつき機”でお餅を作ってきました。
年末まとめて作っていたので一度にもち米9合ぶん。
ホームベーカリーだともち米2合か3合ぶん。
試しに2合で作ってみると・・・10個ほどできました。
もち米を一晩つけなくていい。洗ってザルに30分あげるだけ。
もちつき機の時は手水をしながらこねたけど
今回は書いてなかったのでただ見守り
10分で終了!
粉にとり、まるめて出来上がり。
大きさばらばら(笑)
10個できたうち1個はすでにお腹の中
感想
もちつき機も機械だから似たようなものだけど
もち米を一晩水につけていないのと手水なし・・・
“のび方”に微妙な差は感じました。
(頻繁に作ってない人は感じないかも・・・そんな差です)
でも何より簡単!!
思い立ったらすぐお餅 いいです
« 『体脂肪計タニタの社員食堂』・・・株式会社タニタ | トップページ | 庭に宝石!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- しんどかったり、やる気がおきない時は(2018.04.22)
- 高速道からの幸運(2018.04.20)
- 周りのいいところ探し(2018.04.15)
- 脳内検索のキーワード(2018.04.09)
- 自分が壊れそうなとき…。(2018.04.03)
ホームベーカリーでもお餅作れるんですね〜私が幼少の頃お祖母ちゃんと父が杵臼で餅つきしてたのを思い出しますね〜やはり一番美味しかったです、杵臼餅(^-^)v私も一昨日雑煮食べました。同僚の家が農家なんでもち米が沢山あるみたい。食べてほしいと頼まれ早速雑煮にして食べましたよ。棚からぼたもちじゃないけどありがたかったですね。箱入り嫁さんのお餅はあんこ?くるみ?黒ゴマ?愛情がこもっているから美味しいでしょうねo(^o^)o
投稿: モーニンググローリィ | 2010年9月30日 (木) 21時50分
え~~~~~
本当なんですか?
思い立ったらすぐお餅?
ナショナル製の古い餅つき機が
あるんですが、これ前の晩から
作る意志を固めないといけないでしょ。
御正月だけでてくるんです・・・
便利ですね~
投稿: 茶々 | 2010年10月 1日 (金) 17時16分
手水をしながら杵と臼でついたお餅はおいしいですね。
私は、年末もちつき機でまとめてついて
粗熱をとり冷凍保存します。
そうすると毎回つきたてお餅が食べられるから^^*
我が家のお餅は何もいれないシンプルなものだけなんですよ♪
お餅ラッキーでしたね
同僚の方のおうち、もち米がたくさんあるってうらやましい。
次女のお弁当のご飯が毎回“お赤飯”なので
もち米大量消費の我が家なんですよ
投稿: 箱入り嫁 | 2010年10月 2日 (土) 08時59分
そうなんですよ!
思い立ったらすぐお餅!!
我が家は三菱のもちつき機です。
“作るぞ!!”って強い意志をもってのぞみますよね
同じくお餅作り・・・年末に登場です(笑)
以前はバターロールを週いち、ピザをちょこちょこ作っていたので
もちつき機自体はとても重宝してきました(o^-^o)
でも。。。
そろそろホームベーカリーに世代交代かな。
投稿: 箱入り嫁 | 2010年10月 2日 (土) 09時08分