潰れる会社の見分け方
2010年1月23日
--「仕事のヒント」神田昌典365日語録-- No.227
キーワード:
値下げして潰れる会社はたくさんあるが、
値上げして潰れる会社はない。
解説:
値下げするということは、粗利が減ることである。
その分、いままでの売上を稼ぐためには、
値下率の何倍もの努力をしなければならない。
つまり、忙しくなって考える暇さえなくなって、潰れてしまう。
人間は頭を使うより、身体を使うほうがずっとラクなのだ。
しかし頭に汗をかいて考えることによって、利益があがる。
神田昌典
≪箱入り嫁のつぶやき≫
頭に汗をかくほど考えたことない・・・
« 黄色いカリフラワー | トップページ | 『A型夫とB型妻の相性は本当に最悪か』・・・長田時彦 »
「ビジネス」カテゴリの記事
- わたしがかかった魔法(2019.01.29)
- 価値ある時代・・・仕事のヒント(2010.11.25)
- 最初の客はカネで買え・・・仕事のヒント(2010.11.24)
- 成功法則を手放す・・・仕事のヒント(2010.11.23)
- 目の前の仕事は宝の山・・・仕事のヒント(2010.11.22)
サラリーマン時代によく言われました!
「体に汗をかき、心に汗をかき、
脳に汗をかきなさい!」って・・・
大変なことです!!!
投稿: きたのその家 | 2010年1月23日 (土) 14時34分
厳しい職場だったんですね。
体も心も脳も筋力つきまくりだ(笑)
投稿: 箱入り嫁 | 2010年1月24日 (日) 07時20分