『与えれば、与えられる』・・・リーマンさん
2009年10月22日
2009年8月6日発行・・・2009年10月18日読みました
私の心に残ったこと
★『生かして頂いて ありがとうございます』
自分が他人に何かを提供することは、自分自身が健康であり
心に余裕があって初めて可能なことです
・ 決して自分自身を見捨ててはいけない
・ 人間は、辛いことを経験して初めて人生を考え出すもの
・ お釈迦さまは、人生とは「苦しみ」であると断言します。
↓
苦しみだからこそ人生で体験できる幸せを大事に味わい、
感謝すべきだと伝えます
↓
今、人生が苦しい?良いではないですか。
高価な切符をやっと手に入れて乗り込んだ、
人生という名のジェットコースターです。すくに終わります。
・ 人生の目的は、
感謝の思いを空間に刻んでいくことではないでしょうか。
・ 現状に感謝して生きていれば何も恐れる必要はありません
・ 相手も自分も救われる、ストレス対処の法則
嫌なことがあったら
『生かして頂いてありがとうございます』
と無理やり心の中で唱えてみる
« お手上げ・・・・・ | トップページ | 他人を批判する前に・・・ »
「3.読書日記」カテゴリの記事
- 『斎藤一人 父の愛、母の愛』・・・斎藤 一人、みっちゃん先生(著)(2018.04.25)
- 『少ない物ですっきり暮らす』・・・やまぐちせいこ(著)(2018.04.23)
- 2018年読んだ本(21冊~30冊)(2018.04.21)
- 2018年読んだ本(11冊~20冊)(2018.03.26)
- 『図解強運の法則』・・・本田健(著)(2018.04.19)
自分に余裕があることがとっても大切なんですよね・・・
そんな素敵な人間になりたいです。
応援!
投稿: まつんこ | 2009年10月22日 (木) 21時41分
若い頃は、
歳を重ねると“ゆとり”ができるものと思っていました。
なかなか自然にできるものではなさそうですね。
(私だけかな!?)
いつも応援・コメントありがとうございます。
私は応援だけだったりして・・・m(_ _)m
お兄ちゃん元気そうでよかった^^*
弟クンも大丈夫そうでなによりです。
投稿: 箱入り嫁 | 2009年10月23日 (金) 01時52分