読んでよかった本・・・いけちゃんとぼく
2009年4月21日
『いけちゃんとぼく』
西原理恵子著 2006年8月31日発行
4月5日に紹介したのですが、
私の心に残った詩を紹介したくて。。。
⇒4月5日の記事
絵本だけれど“深い”。ぜひ見て、読んでみてください。
この詩だけではなんてことはないかもしれないけれど
全体の流れで私の心を打ちました。
私も“自分でシナリオを書いて生まれてきた”
という考えが好きなので
ちゃんと決めて生まれ、いろいろな経験を楽しんで死んでいく。
全て誰のせいでもない
自分が経験するために決めた事だから自己責任。
自分が書いたシナリオならきっとハッピーエンドだ!!
そう思って暮らしているとすごく楽だと思います。
【その10 死ぬときのこと】
死んだけしきをみて
思い出した。
ぼくは
自分で
ちゃんときめて
うまれて
自分で
ちゃんときめて
死んでいる。
何回も何回も
たのしんでいる。
【その16 さよなら】
わたし あなたの
さいごの
恋人だったの。
ただ
あんまりにも 短い恋だったから
わたし もういちど あなたに
あいにきたの。
ありがとう。
わたし
あなたの子供のころを
みられて
しあわせだった。
« 退屈する脳 | トップページ | テディベアの七変化 »
「3.読書日記」カテゴリの記事
- 『斎藤一人 父の愛、母の愛』・・・斎藤 一人、みっちゃん先生(著)(2018.04.25)
- 『少ない物ですっきり暮らす』・・・やまぐちせいこ(著)(2018.04.23)
- 2018年読んだ本(21冊~30冊)(2018.04.21)
- 2018年読んだ本(11冊~20冊)(2018.03.26)
- 『図解強運の法則』・・・本田健(著)(2018.04.19)
コメント
« 退屈する脳 | トップページ | テディベアの七変化 »
色んな方が高評価している本ですね!
絵本ということで、うちの店ともマッチ
なので、是非購入しなくては
投稿: きたのその家 | 2009年4月21日 (火) 10時55分
以前絵本はこども向けのような感があって
重要視していなかったんですが
最近いろいろでてていいですよね♪
『だいすきがいっぱい』という絵本もお気に入りです
投稿: 箱入り嫁 | 2009年4月21日 (火) 16時40分